イエログ!
by shiba-mokuzai
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
リンク集
フォロー中のブログ
OMソーラーの家「Aib...楽家記(らくがき)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006年 06月 21日
フィールド・オブ・ドリームス
昨日、ご自宅の建替を希望されるお客様宅を訪問しました。
ご希望を伺ってみると、建物内にトレーニングルームを作りたいとのこと。
トレーニングルーム??
あまりない要望ですよね。
よくよく聞いてみますと、ご主人は元高校球児で、甲子園予選の決勝まで進み、
大学野球で活躍した後、大学の監督を経験。
そして現在は女子野球の監督を務め、8月には全国大会を控えているんだとか。
しかも、奥様はその女子野球チームの選手!!
納得。
しかし、話はそれで終わらず、
その後、私が案内された場所は、、、


なんと野球場!
しかも、これ、お客様のお父様が個人で所有するグラウンドとのこと。
お父様は、社会人野球を経験後、長年高校野球の監督を務められておりました。
これはそのときにお造りになられたグラウンドなんだとか。
しかもその近所には、これまたお父様ご自身で建てられたという
合宿所、室内練習場も併設されておりました。


いやはや。野球好きの究極を見たような感じがしました。
「トレーニングルームを作りたい」という背景に、これだけのものがあったのか
と、感動すら覚える1日となりました。
これから計画する家にも、こういった「思い」も一緒に取り込んで、
すばらしいものにしていきたいと強く思いました。
頑張ります!!
Commented
by
元野球少年?
at 2006-06-21 16:46
x
Commented
by
バンクーバー
at 2006-06-26 13:35
x
ご希望を伺ってみると、建物内にトレーニングルームを作りたいとのこと。
トレーニングルーム??
あまりない要望ですよね。
よくよく聞いてみますと、ご主人は元高校球児で、甲子園予選の決勝まで進み、
大学野球で活躍した後、大学の監督を経験。
そして現在は女子野球の監督を務め、8月には全国大会を控えているんだとか。
しかも、奥様はその女子野球チームの選手!!
納得。
しかし、話はそれで終わらず、
その後、私が案内された場所は、、、


なんと野球場!
しかも、これ、お客様のお父様が個人で所有するグラウンドとのこと。
お父様は、社会人野球を経験後、長年高校野球の監督を務められておりました。
これはそのときにお造りになられたグラウンドなんだとか。
しかもその近所には、これまたお父様ご自身で建てられたという
合宿所、室内練習場も併設されておりました。


いやはや。野球好きの究極を見たような感じがしました。
「トレーニングルームを作りたい」という背景に、これだけのものがあったのか
と、感動すら覚える1日となりました。
これから計画する家にも、こういった「思い」も一緒に取り込んで、
すばらしいものにしていきたいと強く思いました。
頑張ります!!
by shiba-mokuzai
| 2006-06-21 09:41
| 工事日記
|
Comments(6)
『一家入魂』の家、楽しみにしています。
「快適な暮らしへの道」を昇り続けられることを祈念します。
「快適な暮らしへの道」を昇り続けられることを祈念します。
0
tokyomachiya様
野球への情熱は、普通ではないくらいのものを感じました。
これだけの情熱を持った監督に教えられた選手はきっと幸せだったんだろうな、と想像してしまいます。
我々が求められるのは、「家づくり」の情熱をどれくらい持てるか!というところだと思います。
これだけ情熱を持った工務店に建ててもらえたら、お客様は幸せなんだろうな!と思ってもらえるように、日々努力していきたいですね。
野球への情熱は、普通ではないくらいのものを感じました。
これだけの情熱を持った監督に教えられた選手はきっと幸せだったんだろうな、と想像してしまいます。
我々が求められるのは、「家づくり」の情熱をどれくらい持てるか!というところだと思います。
これだけ情熱を持った工務店に建ててもらえたら、お客様は幸せなんだろうな!と思ってもらえるように、日々努力していきたいですね。

野球場持ってるって、すごすぎますねー。野球ボールの石造もめっちゃすごい。熱血監督なんですね、きっと。
tanaka-kinoie様
野球が好きで、好きで、好きで、好きで、
「野球バカ」を自称してしまうようなお客様なんです。
その好きな気持ちが伝わりまくってきて、打合せをしていると、
こっちまで楽しく、わくわくしてくるんですよね。
わくわく感を、家づくりにおいて、我々がお客様に対して伝えられているのかな。接してみて、そういったことに気づかされています。
一生に一度の家造り、お客様にはこういったわくわく感を持って進めていただけたらと強く思いました。
野球が好きで、好きで、好きで、好きで、
「野球バカ」を自称してしまうようなお客様なんです。
その好きな気持ちが伝わりまくってきて、打合せをしていると、
こっちまで楽しく、わくわくしてくるんですよね。
わくわく感を、家づくりにおいて、我々がお客様に対して伝えられているのかな。接してみて、そういったことに気づかされています。
一生に一度の家造り、お客様にはこういったわくわく感を持って進めていただけたらと強く思いました。

すごいですね!ブログ読んでびっくりしました。
ここまでのめり込めるっていうことに、羨ましさを感じてしまいます。
いったいどれくらいの私財を投じたのでしょうか!?
駄目押しに、最後の写真の野球ボールの石造(?)を見て、
そんなところも気になってしまいました(笑)
ここまでのめり込めるっていうことに、羨ましさを感じてしまいます。
いったいどれくらいの私財を投じたのでしょうか!?
駄目押しに、最後の写真の野球ボールの石造(?)を見て、
そんなところも気になってしまいました(笑)
カテゴリ
全体工事日記
イベント情報
その他お知らせ
未分類
資金計画
パブリシティ情報
以前の記事
2023年 04月2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月